


8月30日、会津坂下消防署三島出張所の方々にご協力いただきながら消火訓練を実施しました。
今回は特別に、職員の訓練の様子を利用者の方も見学。
前回参加した職員は復習に、今回始めて消火訓練参加の職員は消火器の使い方をしっかりと学びました。こういった訓練は回数を重ね行うことで体で覚えることが大切。すぐに消火活動できるようにしていきたいです。



4月27、28日、今年は少し遅めのお花見散策へいってきました。
27日は坂下・湯川方面へ。立木観音で桜を見ながらお参り(u人u)
お昼は道の駅あいづ湯川会津坂下でお弁当を食べました。
デザートにソフトクリームを食べたり、お買い物をしたりとても良いお花見散策になったようです^^



8月5日(土)、桐寿苑食堂ホールにて夏祭りが行われました。
去年に引き続き、利用者様とご家族様に少しでもたくさんお話していただき、ゆっくりとお過ごしいただければということを主旨に夏祭りを実施。
催しはスイカ割り。利用者様とご家族様もご参加いただきました。
割ったスイカは10時のおやつにご家族様も一緒に召し上がっていただきました。
テラスでは、ボランティアの方々にわたあめやかき氷、飲み物販売にご協力いただきました。今年もとても夏らしい暑い夏祭りになったので、スイカやかき氷が「冷たくて甘くてなにほど(とても)んめぇ」と、とても好評でした^^


7月31日、地震時を想定しての防災訓練を実施しました。
各居室の利用者様の安否確認と、建物の被害状況の確認作業を行い、各自防災担当者に報告する流れで訓練を行いました。実際に地震が起きたとき、冷静な状況判断が出来るかはわかりませんが、各自なにを行うべきかを訓練を重ねることで少しでもすぐに行動を起こせるように備えておかなければならないと思いました。
5月24日に伐採した桐の木が、伐採後すぐに芽を出しあっという間にこんなに大きくなりました。
2mはもう越えていますね~
木が太くなるまではまだまだかかりそうですが、無事立派に育ってくれますように・・・
毎日ジメジメと暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、今年も「桐寿苑夏祭り~夏の交流会」を下記の通り開催することとなりましたので、ご案内申し上げます。ご家族皆さま揃ってぜひご参加下さいますようお願い致します。
記
日 時:8月5日(土)午前10時~お昼過ぎ
お食事:バイキング(大人1名1000円、小人1名500円)
その他:かき氷やわたあめ(無料)、飲み物(有料)もご用意いたします。
※今年もスイカ割りを行います。
特別養護老人ホーム桐寿苑 夏祭り実行委員会

本日6月29日、ようやくホームページのアクセス数が5万件を突破いたしました~
日頃より閲覧いただいております方々へ感謝申し上げますm(_ _)m
これからも皆さまに、施設の様子を少しでもお伝えできるよう努めてまいりますので、今後とも当ホームページをよろしくお願い致します。

6月21日、施設内研修。
今回は「施設内の感染症予防対策(標準予防策と感染経路予防策)」ということで、福島県立宮下病院の看護師の方を講師にお招きし、感染症を予防するにはどうしたらよいのかを勉強しました。
今回の内容としては、感染症予防対策はマスクや個人用防護具の着用などもあるが、とにかく″手指衛生。すべての動作に手を使うことから、手指を介しての感染を防ぐことは、自分自身や利用者様、家族を守ることになるとのことで、とにかく手指衛生がとても重要だということを学びました。
手指衛生の原則は「一処置一手指衛生」だそうです。
ぜひ皆さんも、うがいと手指衛生を心がけてみてください^^





今日は野菜づくりを行いました。
お天気はとても良かったけど、ちょっと作業するには暑かったです(*_*)
今年はパプリカ、ピーマン、ししとうにきゅうり、ナス、かぼちゃの苗を植えました。美味しく育ちますように~^^



6月16日夕方より、普通救命救急講習を実施。
今回も消防署の方にご指導いただき、DVDの鑑賞と、意識有り無しの確認方法から心肺蘇生法やAEDの使用方法、それら3つを組み合わせた一連の流れを実際に行いました。
その他のどに詰まったときの除去方法などの応急手当や毛布を使って担架にする方法なども教えていただきました。
繰り返し訓練を行いながら、仕事中それ以外でもそういった場合に居合わせた場合に、いつでも対応できるようにしておければと思います。



今月から、セブンイレブンの移動販売車が来てくれることになりました。
利用者の皆さん玄関へ出てくるなりわくわくしながら、とても楽しみにしていた様子で、おにぎりやお菓子やパンにスイーツ、どれにしようかな~♪と楽しそうにお買い物されていました^^
施設の近くに住む方もお買い物にいらっしゃっていて、とても久方ぶりの思わぬ再開に感動していた方も(;_;)買い物だけかと思いきや、そんな出来事もあり良い機会となりました~