7月30日、年1回の電気温水器(ボイラー)設備の点検と検査を行いました。

毎年点検の日は、機械の中を点検・清掃・検査をするためお湯が次の日まで使用できなくなります。

そのため、入所者様の昼食にはカップラーメンを提供しています。毎年この日は皆さんうれしそうにラーメンを召し上がられています。もちろん日頃の食事もバランスも考えられた食事で味もとても美味しいですが、この「年に1回だけ」というのが特別感があって、たまに食べるからこそおいしいんでしょうね🍜

点検・検査も無事終わり、特に異常もなく完了しました。また1年間は安全に使用できそうです。

暑い中長時間に渡り点検・検査を実施いただいた業者様、大変お疲れ様でした。ありがとうございました。

かき氷日和

毎日暑い日が続いています。この暑さはいつまで続くのか・・・と、いうことで7月30日、おやつにかき氷屋さんをオープンしました🍧

施設内は空調で温度管理されているのでそこまで暑すぎることはありませんが、やはり日差しも強く窓から光がさしているところはなかなかの暑さです。熱中症予防に少しでも水分をとれるようかき氷を召し上がっていただきました。

ちょっと夏祭り気分~射的とわなげ~

かき氷を食べながら、射的と輪投げでちょっと夏祭り気分を味わっていただきました。これがまた結構難しいもので、わなげも入りそうで入らない。入所者様の方が上手になげていらっしゃいました。射的も慣れたご様子で狙いを定めて見事命中!ご参加いただいた皆様には、ちょっとした景品をお贈りしました。

7月16日、地区のボランティア団体の方が草刈のボランティアに来てくださいました。

毎日気温も高く、せっかく草を刈っても雨が降ったあとにはどんどん伸びてきて振り出しに戻ったような状態に…。毎年来ていただいているので、大変助かっています。

今年は特に暑く、作業にあたる際は熱中症も心配でしたが、とてもきれいに整備してくださいました。暑い中長時間にわたる作業本当に大変でした。ありがとうございました。

敷地内には紫陽花ロードがあります。

毎年職員が少しずつ増やしており、年々立派な紫陽花が増え大きくなってきています。目標は、道沿いにずらーっとぎっしり紫陽花が並ぶようにすることだそうですが、なかなか根気のいる作業ですね。時間もかかります。大変。

ちょうど、入所者様が毎日過ごされている食堂ホールから見える場所で、入所者様たちも「きれいだね~、この優しい色😊」「癒される」「一生懸命やってるよ~、ほんにまめってぇぞなぁ」と感心していらっしゃいました。

咲いたアジサイは、入所者様の各テーブルに飾ったり、大きなタライに水を入れて飾ったり。色とりどりのアジサイがとても涼しげできれいです。また来年も楽しみですね。

桐寿苑介護員・看護員・調理員・清掃員、桐寿苑ホームヘルプサービス訪問介護員、福寿草デイサービス通所介護員の採用情報を更新・追加しました。

詳しくは当ホームページの採用情報よりご覧ください。

採用情報はこちらから ⇒ https://www.mishima1.jp/recruit

気になる採用情報については、桐寿苑までホームページお問合せから、またはお電話にてお気軽にお問合せください。(桐寿苑 ☎0241-48-5033 総務係まで)